
- しっかり熟睡できたと感じない
- いつも疲れていて、過食気味
- 偏頭痛やめまいがする
- 体の火照りやのぼせを感じる
- ついつい物事を先送りにしてしまう

自律神経の乱れが改善しない理由

昨今ではよく耳にする自律神経の乱れですが、その乱れを整える方法に関しては認知されていないように思います。
そのためには、まず自律神経の乱れが起こる原因を把握しておく必要があります。
当院では、自律神経の乱れが起こるメカニズムを3つの要因から考えています。
この3つの要因を理解し、施作を打つことで乱れた自律神経を調整し、整った状態に導くことができるのです。

自律神経とは?

自律神経とは、体のあらゆる働き(内臓・血管・呼吸器など)を24時間コントロールし調整する神経です。
自律神経には
活発なときに働く交感神経。
非活動的なときに働く副交感神経。
の2種類が存在します。
自律神経が乱れる原因
自律神経は簡単に言うなら【体のオンとオフを司る神経】です。
自律神経が乱れた状態とは、この体のオンとオフの切り替わりができていない状態。
そして、切り替わりができていないことから種々の症状を引き起こします。
ここでは自律神経が乱れる原因3つを解説していきます。
ストレス

ストレスを感じることで脳波が過敏になり、その脳波をキャッチした体がストレスに対抗するホルモンのアドレナリンを分泌します。
このホルモンが適量であれば問題ないのですが、必要以上に出続けることで
血圧の上昇、血管の収縮、血糖値の上昇などを引き起こし体が常に覚醒状態(交感神経活動状態)になります。
こうなると、本来休息時に働くべき副交感神経が働けなくなり、体が休むべきときに休むことが困難になります。
生活習慣の乱れ

睡眠不足であったり、過食などがトリガーになることでも起こります。
睡眠不足の場合は脳の松果体という体内時計の乱れを生み、過食では胃腸が休むことなく常に働き続けることになります。
このような状態が続くと、体の種々の器官の働き緩慢になり、体の生体リズムが乱れ自律神経の乱れを引き起こします。
心身の状態不良

自律神経の乱れは外部環境だけの問題ではありません。
女性ホルモンの乱れ、糖尿病などの代謝系疾患、過去の手術跡や骨折など内部環境によっても引き起こされます。
このような身体的な問題を抱えている場合は、上に紹介した2つの影響を多分に受けるので注意が必要です。
自律神経の乱れによって引き起こされる症状
自律神経が乱れることで以下のような症状を引き起こします。
- 偏頭痛
- メニエールなどのめまい
- 耳鳴り
- 慢性疲労
- 鬱やパニック
- 更年期障害、冷えやのぼせ
- 胃腸障害
自律神経の乱れを整えるためには
ストレス対処法を実施する

メンタルに生じたストレスはイメージによって脳に定着します。
例えば【仕事に行きたくない】と思って、その現実から逃れるために考えないようにしてもその事実から逃れることは出来ません。
そして、ストレスで生じたホルモンの処理をしっかりと行うことが重要になります。
そのためには【何かに没頭すること】が重要です。
特にランニングなどの運動が有効と考えます。
ストレスホルモンの捌け口は逃避行動につながります。
逃避行動を実施したと体が処理することができれば、程度にもよりますがストレスは自ずと軽減されていきます。
過食や睡眠不足を防ぐ

特に過食の場合は、食べることによる発散行為につながっていますが、この過食自体が胃腸の働きを過度にして自律神経を乱してしまいます。
また、眠ることは本来脳を休める行為になるため、この部分をおろそかにすると体は回復には向かっていきません。
腹八分で物足りないくらいで我慢すれば、胃腸の働きが正常化し自然な眠気が出てきます。
何事も節度を守ることが重要です。
基礎疾患への対処
これは自身だけでは難しいので専門家の意見を仰ぐことが重要でしょう。
特に、更年期障害や糖尿病などは日常生活におけるコントロールが必要です。
上記2つの対処に加え、専門家と協力しての対処を目指していきましょう。
当院の自律神経調整整体

当院ではキネシオロジーと呼ばれる筋肉の特殊な反射を使い
- 全身状態の改善(回復しやすい状態を作る)
- 骨格や筋膜の全身バランスを整える
- 内臓や自律神経の調整このような三点アプローチを取り入れて施術に当たります。
また日常生活に潜む自律神経の乱れを引き起こす要因に対してアドバイスすることで、身体の回復力を高め、全身の機能を正常化しスムーズに改善に向かうよう導いていきます。





当院の筋膜循環整体は、触れる程度の微妙な力加減の調整で、筋膜のねじれを解消することができます。
身体は敏感なもので、自分の身体に対して害になる反応には筋肉を固くして守ろうとする働きがあります。
そんな反応を身体に与え続けると、身体は余計に固くなり、症状が悪化していきます。
強めの刺激・その場で爽快感が得られる整体は、このような反応を引き起こし、身体をさらに痛める可能性があります。
ですから当院では、『本当にこれで大丈夫?』というほどソフトで刺激の少ない整体を採用しています。
3歳〜90歳以上の方にも安心して受けていただける、身体に負担のかからない施術です。


当院は、症状を一時的に改善するのではなく、『もう不調に悩まない』根本的な改善を目指しています。
そのためには、身体を自分で治そうとする力=自然治癒力を活性化させる必要があります。
整体後、あなたの自然治癒力は最大限に高まっています。
この状態を安定させるには、20分程度の安静を取ることが最も効果的です。
また、睡眠不足が多くなっている現代社会では、自律神経も乱れがちです。
20分の仮眠は、乱れた自律神経を整える効果も期待できます。


当院は、多くの実績の中で、
『身体に負担のない優しい施術なのに回を重ねるごとに痛みが和らいできた』『良い院と巡り会えて良かった』といった喜びの声が数多く届いています。
口コミサイトなどで投稿を集めている整骨院は多くありますが、手書きのメッセージをこれほど多く集めている院は数えるほどしかないと自負しています。
これらの実績を築き上げてきた整体技術を、ぜひ当院で体感してください。


多くの整骨院・整体院では、技術研修を行っていない、もしくは行っていても年に数回程度のところがほとんどです。
身体の状態は人によって違うため、整体技術はマニュアル化できない部分があり、そのため、施術者個々の整体技術の高さがどうしても必要になります。
ですので当院では、月に1回以上の研修時間を設け、常に施術者の技術力に磨きをかけています。
整体技術を追求し続けていった結果、全国から同業者の院長先生が技術指導を受けに来られ、当院の技術に推薦をいただけるようになりました。
医師をはじめ、看護師や薬剤師などの医療関係者も受けに来る『プロが認めた技術』を、ぜひあなたにも体感していただきたく思います。


当院は『3件以上の病院や整体院に通っても治らなかった』という方のための、結果にこだわる整骨院です。
それはつまり、手術や薬などのいわゆる『対症療法』や、保険の効く整体や安価なマッサージでは解消できない、根本原因の解消を目指しているということです。
この考えは、院長自身が昔、慢性症状でいくつもの院に通い、それでも改善せず悩み続けた経験から来ています。
実際に整体を受けたクライアント様からも、厳しい目線で声をいただくことを重要視しています。

頭痛が私の人生を決めました

頭痛は起こっているだけで1日を不快な気分にさせます。
できれば、このような不快な痛みを起こらないようにしたいですよね?
その思いを実現することは可能です。
なぜ、このようなことが言えるのか?
それは、私自身が11年間、偏頭痛と群発生頭痛で悩んだ過去から脱出できた経験があるからです。
私がひどい頭痛を経験したのは18才の頃。
それまでに頭痛を経験したことは何度もありましたが、その時は明確に違いました。
目の奥がえぐられるような感覚、片方の視界が消える、止まらない吐き気と冷や汗。
考えられないような症状と痛みが起こったのです。
これはおかしいと思い、病院へ行きましたが異常なし。
それから何度もその症状に見舞われ、そのたびに10回以上病院へ行きましたが、やはり結果は異常なし。
こんなに苦しいのに何もないわけがないだろう!
と思いましたが、検査で異常がなければ何もしてもらえない、つまり、打開策がない。
このような現状に『このままならいっそ…』と考えるほどに、当時は途方にくれたのを覚えています。
以降も病院や整体に通ったりしましたが、やはり自分の頭痛を変えることはできませんでした。
この頃から
自分でこの頭痛を克服しよう!
と考えるようになり、施術家を志すようになりました。
それから苦節11年。
整体法・鍼灸・食事法・養生法などを研究し、ついには自分の頭痛を克服することができました。
さらに9年後、今では当時のような頭痛が起こることもありません。
元気に過ごすことができ、日々を充実して過ごしています。
ふとした時、私は頭痛に悩んだ当時を思い出すことがあります。
当時は痛みによる苦しさが本当に辛かったですが、今では解釈が少し違います。
本当に辛いのは、その当時に経験することができた、友人との遊び・旅行・恋愛などいろんなチャンスを失ったことです。
頭痛は不快な気持ちをうむだけでなく、人生の一部を奪うことさえあります。
このメッセージを読んでいるあなたが頭痛で悩んでいるならば、この考えに共感できる部分もあるのではないでしょうか?
頭痛は正しい施術を正しい頻度で正しい期間うけることで、大きく改善する可能性があります。
たとえ、諦めていた頭痛であったとしてもです。
もし、あなたが頭痛で悩んでいて諦めを感じているなら、最後に私に相談してみませんか?
その頭痛、意外となんとかなるかもしれませんよ!
11年間悩んでいた私のように。
マッサージやカイロプラクティック、神経内科に行っても良くならなかった偏頭痛が整体で改善しました!


2年ほど、偏頭痛に悩まされていて、ここ1年痛みが強く色々な施術をしました。
マッサージをしてもらったり、カイロプラティックへ行ったり、神経内科で異常がないか、検査をしてもらったり…でも結局、とんぷくを処方されるだけで、お守りのように持ち歩いていました。
頭痛がひどいときは、とにかく光に弱くて、まぶしくて、目が疲れて、痛みがひどくなるという感じでした。
ネットでホームページを見つけて、口コミを読んで、ダメ元で行ってみようと思い、とりあえず通院することにしました。
初回に、頭痛の原因と施術の計画を説明していただき、安心しました。
費用は、少しかかりますが、5回目を終えて、効果を実感しています。
3回目を終えたあたりから、痛みの強さや痛い時間が改善されました。そして初めて、ずっと痛かったのだと気が付きました。
施術のたびに生活習慣のアドバイスもしていただけるので、助かっています。
勇気を出して行ってみた人にしか、この効果はわからないので、ぜひ、一度行ってみてください!!!
A・M様・30代・女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
病院で原因のわからないめまいが整体で改善しました


ある日突然、めまいが起こり、頭痛もおきました。
総合病院や耳鼻科に行っても原因がわからず、薬をもらいましたが、全く改善しない日々が続きました。
インターネットで色々調べているとこちらの院がヒットし、一度だまされた思いで行ってみようと思い、来たのがきっかけです。
1回目は何をしているのか分からず、身体の変化も分からなかったのですが、通院する毎に身体の調子が良くなり、今ではめまいがほとんど起きなくなりました。
インターネットを見ているとどこの接骨院もいい事ばかり書いており、どこに行けばいいのか分からなくなります。
自分もどこに行けば分からなかったのですが、良い接骨院と巡り会えて良かったです。
匿名希望・40代・男性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
月に20回はあり薬も増える一方だった頭痛が整体で改善しました

中学生の頃から、偏頭痛に悩んできました。
病院では、偏頭痛の薬をもらっていましたが、症状は悪化する一方でした。
月に20回は頭痛があり、薬の量も増える一方で、薬の量を減らさなくてはならないというプレッシャーもありました。
月に20回ある頭痛によって、日常生活にも影響が出ていました。
そんな時、ホームページでこの接骨院を知り、施術をお願いすることにしました。
最初は頭痛が1回でも2回でも減れば良いと思っていましたが、今では月に半分(10回)くらいにへりました。
施術も痛みを伴うものはなく、負担になる様なことはありませんでした。
私の様にひどい頭痛をもっている方は是非一度足を運ばれるといいと心から思います。
本当に楽になれます。
今は、この接骨院で通院出来てよかったと心から思っています。
N・N・30代・女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。


岡田先生は当院以外でも多方面で研修、研鑽を積まれ、独自の技術を開発されています。
カイロプラクター/オステオパス
中村 圭一 先生

豊富な経験と知識、確かな技術力を持ち同業者からも信頼される先生です。
柔道整復師
五月女 達輝 先生

岡田先生は不調の原因を見抜く 高い技術力と豊富な知識をお持ちです。
鍼灸師
斗谷 麻美 先生

悩みの本質をとらえて、自分を大好きになれる体と心を手に入れるサポートをして下さる方です。
アロマセラピスト
西尾 ゆりかさん

酷使してる体の悲鳴を教えていただき、体のより良い使い方を教えてもらえました。
スポーツインストラクター
姫野 真里コーチ
※個人の感想です

Q:毎回先生が変わりますか?
A:当院は『人と人とのお付き合い』を大事にしており生涯のお付き合いをするつもりで施術にあたっています。
ですから、基本最初にあなたを担当したもの今後も施術に当たらせていただいています。
ですので『先生が毎回変わると不安』という方も安心してご利用いただけます。
Q:どれくらいの期間で改善しますか?
A:一概には言えませんが、多くの方が半年での改善が見られています。
この期間が長いかどうかはわかりません。しかし、薬を一年以上飲んでも改善されない方がこのような結果を得られていることがあることも、併せて考えていただければと思います。
Q:着替えは必要ですか?
A:特に着替えは必要ありません。ただし、ガードルやボディースーツなどの締め付ける服装は避けていただきます。※短パンなどの簡易のお着替えは準備していますので、必要な方は。お気軽にお申し付けください。
Q:代表・院長以外でも大丈夫ですか?
A:当整体院グループでは、入社から計画的に技術研修を行います。研修終了後も技術研修を毎朝一時間しっかりと行なっています。また、代表自身が研修終了後に試験を行い、代表目線での合格が得られなければ施術担当を行わせることはありません。このように、徹底して技術の向上に努めているため、どのスタッフが担当したとしても結果の出せる技術レベルですので、ご安心ください。
お電話ありがとうございます、
とりで整体院でございます。