野球肩

  1.  施術者はマスクを着用。患者様お一人お一人の施術後は、必ず手洗い・手指のアルコール消毒を行い常に清潔を保つように心がけています。
  2.  患者様が使用したあとの治療ベッドは、1回1回の塩素消毒を行っています。
  3. 患者様やスタッフの手が触れるところ(受付、待合、トイレの取手など)は、こまめに塩素消毒を行っています。
  4.  院内の感染予防対策として、定期的に換気を行うと共に、次亜塩素水をセットした加湿器を設置し常に一定の湿度を保ち、空間の除菌を行っています。
  5.  患者様には来院の前後にアルコール消毒をお願いしています。
  • 練習をすると膝の下が痛む/熱を持つ
  • しゃがむ、膝を曲げるのが辛い
  • 腫れている部分を押さえると痛い
  • 最近、練習量が増えている
  • 膝の下側が常に腫れていて硬い

野球肩がなかなか改善しない理由

野球肩の説明

野球肩は、リトルリーグから高校野球まで1日100球以上の全力投球をする学生野球では比較的多く目にする症状です。

この野球肩ですが昨今では整骨院でも比較的受け入れる環境が整っていたり、また動画などでセルフケアを紹介しているので自宅でもケアを実践することができます。

ただ、このようなセルフケアを実践しても整骨院や病院にかかってもなかなか改善することは少ないです。

これは、なぜなんでしょうか?

それは、野球肩をフォームと筋肉の問題のみで捉えているからです。

オスグッドは、フォームと筋肉のアンバランスだけで考えるのではなく、全身機能の改善(疲労回復しやすい状態を作る)・筋膜の調整局部の調整三点アプローチを行うことで短期間で改善に導くことができます。

筋膜循環整体の通常初回価格9,100円が1日2名様限定で3,500円!

野球肩とは?

野球肩の概要

野球肩は、特定の部位が損傷・痛むわけでなく、投球動作において必要とされるインナーマッスル(棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋)・アウターマッスル(上腕二頭筋・三角筋など)・関節胞など肩を構成する構造物のどこかに炎症が生じ発症します

これは、打撲や捻挫に代表される怪我のように一回の損傷で起こることはほとんどなく、何度も膝を曲げ伸ばしするオーバーユースによって引き起こされます。

【症状】
比較的、肩の前面に痛みが出ることが多く、投球動作に障害が出るのが特徴です。
初期の段階ではアイシングや安静などで症状はおさまりますが、進行していくと投球を全力で行わずとも遠投やキャッチボウル程度の球速でも痛みが生じます。
こうなると、試合などで全力投球ができなくなり長期に競技が出来なくなる可能性も出てきます。
【原因】
原因は人それぞれですが、一般的には以下のように言われています。

  • 上腕二頭筋を中心に筋肉の柔軟性低下
  • 1日あたりの投球数の過多
  • フォームの不良

などです。

特に、短期に結果を求められて休息がなかなか取れない学生野球に多く見られます。

一般的な対処法

病院や整骨院では以下のような対処法が行われます。

  • 安静/アイシング
  • 超音波/ハイボルト
  • マッサージ
  • ストレッチやテーピング
  • 安静

確かに、これらの方法も有効です。
初期であれば、このような対処法も効果的ですし、大会前日などは消炎鎮痛のための注射などをやむを得ず使う必要はあるでしょう。

しかし、オーバーユースが原因で起こっている野球肩には、上記の対処法を行っても改善に向かわない、もしくは再発を繰り返すことがほとんどです。

当院の野球肩施術

野球肩の施術

では、なぜ一般的な対処法だけではオスグッドを改善に導くことができないのか
それは、痛んでいる部分のみに着目し、全身の回復状態やバランスに着目していないからです。
どれだけ痛んでいる部分を調整しても、身体の回復力が落ちていては一向に改善に向かいませんし、また、全身のバランスが整っていなければ故障箇所に歪みが生じます。

そういった点を考え、当院では

  1. 全身状態の改善(回復しやすい状態を作る)
  2. 骨格や筋膜の全身バランスを整える
  3. 痛んでいる部分(肩関節の不調和)の局部調整

このような三点アプローチを取り入れて施術に当たります。

こうすることで、身体の回復力を高め、全身に歪みが起こらない状態を作り出し、野球肩がスムーズに改善に向かうよう導いていきます

筋膜循環整体の通常初回価格9,100円が1日2名様限定で3,500円!

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか? 5つの理由

その1:ソフトな力で身体にダメージなく関節の動きを変える筋膜整体

施術写真

当院の筋膜循環整体は、触れる程度の微妙な力加減の調整で、筋膜のねじれを解消することができます。

身体は敏感なもので、自分の身体に対して害になる反応には筋肉を固くして守ろうとする働きがあります。
そんな反応を身体に与え続けると、身体は余計に固くなり、症状が悪化していきます。
強めの刺激・その場で爽快感が得られる整体は、このような反応を引き起こし、身体をさらに痛める可能性があります。

ですから当院では、『本当にこれで大丈夫?』というほどソフトで刺激の少ない整体を採用しています。
3歳〜90歳以上の方にも安心して受けていただける、身体に負担のかからない施術です。

その2:20分の仮眠タイム『レスト』で 整体の効果を最大限に高める

施術風景

当院は、症状を一時的に改善するのではなく、『もう不調に悩まない』根本的な改善を目指しています。

そのためには、身体を自分で治そうとする力=自然治癒力を活性化させる必要があります。
整体後、あなたの自然治癒力は最大限に高まっています。
この状態を安定させるには、20分程度の安静を取ることが最も効果的です。

また、睡眠不足が多くなっている現代社会では、自律神経も乱れがちです。
20分の仮眠は、乱れた自律神経を整える効果も期待できます。

その3:京都で数多くの実績を誇る 接骨院・鍼灸院のグループ院だから

施術風景

当院は、多くの実績の中で、

『身体に負担のない優しい施術なのに回を重ねるごとに痛みが和らいできた』『良い院と巡り会えて良かった』といった喜びの声が数多く届いています。
口コミサイトなどで投稿を集めている整骨院は多くありますが、手書きのメッセージをこれほど多く集めている院は数えるほどしかないと自負しています。

これらの実績を築き上げてきた整体技術を、ぜひ当院で体感してください。

その4:自院スタッフへの徹底した研修と同業者が学びにくる技術力

施術風景

多くの整骨院・整体院では、技術研修を行っていない、もしくは行っていても年に数回程度のところがほとんどです。

身体の状態は人によって違うため、整体技術はマニュアル化できない部分があり、そのため、施術者個々の整体技術の高さがどうしても必要になります。
ですので当院では、月に1回以上の研修時間を設け、常に施術者の技術力に磨きをかけています

整体技術を追求し続けていった結果、全国から同業者の院長先生が技術指導を受けに来られ、当院の技術に推薦をいただけるようになりました。
医師をはじめ、看護師や薬剤師などの医療関係者も受けに来る『プロが認めた技術』を、ぜひあなたにも体感していただきたく思います。

その5:3件以上病院や整体院を回っても治らなかった方が対象だから

施術風景

当院は『3件以上の病院や整体院に通っても治らなかった』という方のための、結果にこだわる整骨院です。

それはつまり、手術や薬などのいわゆる『対症療法』や、保険の効く整体や安価なマッサージでは解消できない、根本原因の解消を目指しているということです。
この考えは、院長自身が昔、慢性症状でいくつもの院に通い、それでも改善せず悩み続けた経験から来ています。

実際に整体を受けたクライアント様からも、厳しい目線で声をいただくことを重要視しています。

院長からのメッセージ

練習を休む…それができればどれだけ楽か

院長の写真

初めまして、とりで整体院の岡田です。

学生スポーツを経験していれば必ずと言っていいほど、スポーツでのケガや障害に直面することがあります。

そんな時、その痛みやケガを改善しようと病院を訪れますが、ほとんどの場合が安静を言い渡されます

こちらの心境からすると【それができないから来てるんです!】というもの。

私も学生スポーツでインターハイ選手を排出する高校での日々を経験していたため、あなたのその心境はよくわかるつもりです。

しかしながら、体がケガを抱えたままで練習を続ければケガは悪化しますし、集中力の低下から新たな不調を引き起こします。
その結果、試合でいい結果を出すことができない

学生スポーツは期限が限られているので、このようなことは避けたいですよね

大丈夫です!!

正しい理論に基づいて、しっかりと施術に当たれば練習を休まず最短で改善に導くことができます!!

え?そんなことできるの?と思うかもしれませんが、意外となんとかなるもんなんですね笑

ものは試しに…という思いからでも構いません。

大事な試合があってそれまでに痛みを取りたい
何度も繰り返すケガがある
試合直前でなんとかしたい

このようにお考えなら、諦める前に一度当院に相談してみてください。

 

あきらめていた肩こりもカラダも楽になりました。

お客様写真
アンケート用紙

来院されることになった症状を教えて下さい。
⇒  肩こりで、どこのお店いっても改善しなくて、あきらめてたんですけど、友人がネットで調べてくれて来ることになりました。

コバヤシ接骨院・鍼灸院で施術を受けることに対して不安がありましたか?あれば教えて下さい。
⇒ どこのお店行っても改善しなかったんで、不安はめっちゃありました。

何回目の施術から効果を実感しましたか?現在はどのような状態ですか?
⇒ 6回〜7回目ぐらいから、カラダも肩も楽になってきて、今は最初にくらべると、まったく違うぐらい楽になりました。

これからコバヤシ接骨院・鍼灸院来られるお客様に一言お願いします。
⇒ コバヤシ接骨院は本当に本当にすごいです。なにもかも改善してくれます。
言い過ぎと思うかもしれないんですが、本当にすごいです。
私は先生に本当に感謝してます。

28歳・飲食業・京都市伏見区

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

一生消えないと思っていた、肩こりが改善すると思っていませんでした。

お客様写真
アンケート用紙

来院されることになった症状を教えて下さい。
⇒  肩こり

コバヤシ接骨院・鍼灸院で施術を受けることに対して不安がありましたか?あれば教えて下さい。
⇒ 娘も来ていて効果を見ていたのでありませんでした。

何回目の施術から効果を実感しましたか?現在はどのような状態ですか?
⇒ 1回目からの帰りのバスの中で、身体が軽くなっていると感じました。
  肩こりが0になってはいませんが、以前に比べると随分楽になっています。
  もっと良くなると期待しています。

これから来院されるお客様に一言お願いします。
⇒ 自分で気づいていないような所に原因があったりして、びっくりしますが、確実に改善してもらえます!!

S.K様・46歳・京都市山科区

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

肩こりの施術で、関節をゴリゴリ・ボキボキ鳴らされないか不安でしたが・・・

お客様写真
アンケート用紙

来院されることになった症状をおしえてください。
⇒ 首と肩たのピンッと糸を引いたような痛み。

当院で施術を受けることに対して不安がありましたか?あれば教えて下さい。
⇒ 関節を『ゴリゴリ、ボキボキ』鳴らされるんじゃないかと不安がありました。

何回目の施術から効果を実感しましたか?現在はどのような状態ですか?
⇒ 2〜3回目くらいで、電気が走る痛みがないです。
今では1〜2週間に一回来てますが施術に来る前の痛みは無くなりました。。

これから来院されるお客様に一言お願いします。
⇒ ためしに1〜2回来てみてください。
先生が患者さん一人一人真剣に見てくださいます。

東山区・22歳・配達員

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

当院の施術が高く評価され、医師からも推薦をいただいております

岡田先生は当院以外でも多方面で研修、研鑽を積まれ、独自の技術を開発されています。

カイロプラクター/オステオパス
中村 圭一 先生

豊富な経験と知識、確かな技術力を持ち同業者からも信頼される先生です。

柔道整復師
五月女 達輝 先生

岡田先生は不調の原因を見抜く 高い技術力と豊富な知識をお持ちです。

鍼灸師
斗谷 麻美 先生

悩みの本質をとらえて、自分を大好きになれる体と心を手に入れるサポートをして下さる方です。

アロマセラピスト
西尾 ゆりかさん

酷使してる体の悲鳴を教えていただき、体のより良い使い方を教えてもらえました。

スポーツインストラクター
姫野 真里コーチ

※個人の感想です

よくあるご質問

Q:試合があるので出来るだけ短期間で何とかしたいのですが
A:試合前や調整期間でないとなかなか施術をうけるのも難しいと思います。
その状況も理解できるので、可能な限り短期間で理想の状態に近づける努力はいたします。
状態によっては、数回で痛みが大きく変わることもあります。
ただし、理想は試合の3ヶ月前、最低でも1ヶ月前から準備して調整することがベストです。

Q:着替えは用意していくべきですか?
A:室内競技の場合は練習着を持ってきてもらい着替えてもらう程度でも構いませんが、室外のスポーツでは泥や土によって練習着が強く汚染している場合があるので、清潔な短パン・Tシャツをご持参いただきたいです(当院でも短パンは用意していますが、数に限りがありますので。)。
また、サッカーや野球、ハンドボールなどで足に泥が付いている場合は、院に来られる前に流水でしっかりと洗い流してからご来院ください。。

Q:チームにトレーナーが付いているのですが問題はありますか
A:いいえ。問題はありません。
ただし、時にトレーナーの方と意見やアプローチが食い違うこともあります。
院での施術と現場での観点は違いますので、それはあってしかるべきだと思いますので、どのような見解をされているかは意見を聞かせていただければと思います。
ただ、今までトレーナーの方から『整体を受けるのはやめた方いい』などと言われたことはありませんので、安心してご来院ください。

Q:毎回先生が変わりますか?
A:当院は『人と人とのお付き合い』を大事にしており生涯のお付き合いをするつもりで施術にあたっています。

ですから、基本最初にあなたを担当したもの今後も施術に当たらせていただいています。

ですので『先生が毎回変わると不安』という方も安心してご利用いただけます。

 

Q:代表・院長以外でも大丈夫ですか?
A:当整体院グループでは、入社から計画的に技術研修を行います。研修終了後も技術研修を毎朝一時間しっかりと行なっています。また、代表自身が研修終了後に試験を行い、代表目線での合格が得られなければ施術担当を行わせることはありません。このように、徹底して技術の向上に努めているため、どのスタッフが担当したとしても結果の出せる技術レベルですので、ご安心ください。

とりで整体院